【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、我孫子中バンドもコンクールという夏の大本番を終え、今日は我孫子中バンドの練習が休みの日曜日でしたが、僕、広報部長と、宣伝部長、そして公式サイト管理人こじろぅ先輩は、僕達が所属しているあびこオペラ合唱団が出演する、けやきプラザという我孫子駅南口に出来た施設内のけやきホールで行われたオペラ、「フィガロの結婚」の公演に農民役で出演してきました。
あびこオペラ合唱団とはオペラや合唱が好きな人が集まって、我孫子市民の手でオペラをやってしまおうということを目的に設立された僕たちもお世話になっている合唱団です。
僕たちはオペラダイジェストや、DVDを見たことは何度もあるのですが、実際に出演させていただいた経験はなく、今回が初めてのオペラ出演でした。今回の出演にあたって事前に合唱の指導を今回のオペラのソリストの先生方にしていただいたのですが、先生方の声や指導にはとても勉強になることばかりで、それだけでも「歌はいいな」と心から思えるようになりました。
本番では、「どれくらいのお客様が入るかな・・・」と少し不安になっていた部分もあったのですが、開場前からホール入口に長蛇の列ができ、少し開場時刻が早まってしまうほどたくさんのお客様が来てくださり、オペラの経験が初めてな僕らにとってはものすごい緊張でした。しかし、いざ、ステージに立ってみると、自分たちの歌をお客様が受け止めてくださっているのが心に伝わってきて、次第に緊張解けていき、普段通りに精一杯歌うことができました。
また、ソリストの先生方は舞台の上でまったく緊張を見せることなく役を見事にこなされていました。特に各先生方の独唱の部分では心にすーっと透き通る美しい女声、太く勇ましくも美しい男声が見事にホールに響きわたっていました。お客様もその声にうっとり聴きほれていらっしゃり、僕たちも先生方のように心に染みるような音を出し、お客様にお届けしたいというまた新たな目標ができました。
今回の公演では、先生たちの声から本当の音楽とはこういうものだ!というものを改めて学びとれました。また、合唱団の皆さんとも音楽を通して交流ができ、音楽は人と人とのつながりを作っていく一つの手段ということを学ぶことができました。
今回の公演に出演された先生方・合唱団の皆さん、そしてお客様、本当にありがとうございました。この経験をこれからも活かしていけたらと思います。
広報部長
あびこオペラ合唱団とはオペラや合唱が好きな人が集まって、我孫子市民の手でオペラをやってしまおうということを目的に設立された僕たちもお世話になっている合唱団です。
僕たちはオペラダイジェストや、DVDを見たことは何度もあるのですが、実際に出演させていただいた経験はなく、今回が初めてのオペラ出演でした。今回の出演にあたって事前に合唱の指導を今回のオペラのソリストの先生方にしていただいたのですが、先生方の声や指導にはとても勉強になることばかりで、それだけでも「歌はいいな」と心から思えるようになりました。
本番では、「どれくらいのお客様が入るかな・・・」と少し不安になっていた部分もあったのですが、開場前からホール入口に長蛇の列ができ、少し開場時刻が早まってしまうほどたくさんのお客様が来てくださり、オペラの経験が初めてな僕らにとってはものすごい緊張でした。しかし、いざ、ステージに立ってみると、自分たちの歌をお客様が受け止めてくださっているのが心に伝わってきて、次第に緊張解けていき、普段通りに精一杯歌うことができました。
また、ソリストの先生方は舞台の上でまったく緊張を見せることなく役を見事にこなされていました。特に各先生方の独唱の部分では心にすーっと透き通る美しい女声、太く勇ましくも美しい男声が見事にホールに響きわたっていました。お客様もその声にうっとり聴きほれていらっしゃり、僕たちも先生方のように心に染みるような音を出し、お客様にお届けしたいというまた新たな目標ができました。
今回の公演では、先生たちの声から本当の音楽とはこういうものだ!というものを改めて学びとれました。また、合唱団の皆さんとも音楽を通して交流ができ、音楽は人と人とのつながりを作っていく一つの手段ということを学ぶことができました。
今回の公演に出演された先生方・合唱団の皆さん、そしてお客様、本当にありがとうございました。この経験をこれからも活かしていけたらと思います。
広報部長
PR
今日は千葉県文化会館で行われた第48回千葉県吹奏楽コンクールに出演してきました。
私たちは公式サイトやこのブログでもお伝えしたように「コンクールという一つの舞台を通じて、自分の実力を向上させ、バンドの団結を高め、今後の夏雄のお祭りや秋以降の地域行事などでの演奏で地域の皆様によりよい音楽を届けよう!」ということを部で決め、今日のコンクールに望みました。
昨年はコンクール出演順番を決定する抽選会で昨年の宣伝部長が、ものの見事に演奏にぴったりな良い時間の順番を引き当ててくださり、部員は演奏に心から集中できました。今年の我孫子中バンドはどうもくじ運がないらしく、4番目というとても早い出演順番になってしまい学校集合が6時という早さになってしまいました。
「今日は皆、朝早くからきちんと演奏に集中できるのか・・・」と心配していた面もありましたが、部員のほとんどは我孫子中バンドの夏の朝の恒例行事となったラジオ体操の効果でしょうか、規則正しい早寝早起きができていたようで、皆6時に元気に学校に姿を見せてくれました。
また、行動面でも先日このブログでお伝えさせていただいたように、ホール練習では皆、てきぱきと素早い行動がとれていたのですが、今日は同じ、いやそれ以上の素晴らしい行動力を見せてくれました。僕は楽器運搬係長を務めていますが、1・2年生が今までにないほど運搬を見事にやってのけてくれて、僕が「来年の楽器運搬は心配ない!」と思える行動を見せてくれました。
演奏面では、「部員全員、とにかく千葉県文化会館という素晴らしく音響の良いホールの響きを楽しもう!」ということをリハーサルで決め、本番に望みました。本番では演奏中のステージメンバーの顔に笑顔が見られたり、皆で早くなりがちな箇所を息をそろえてきちんと吹くなど、バンドが、響きを楽しみながら、、自由に自分の音楽を表現していることが分かる良い演奏だったと感じます。
演奏を終わった後も「よかった!」という部員の声をあちこち聞くことができ、今まで作り上げてきた自分達のサウンドがホール一杯に鳴り響いてくれた!という達成感で一杯です。
結果は銀賞という良い結果をもらうことができました。しかし、部員は賞よりも、何事にもかえがたい素晴らしい何かをつかむことができたと思います。この経験は今後の演奏にも生かしていき、皆様にも更に磨きがかかった我孫子中バンドのサウンをお届けして行きたいと思います。
今まで、夏の練習中も応援してくれた、お父さんお母さん、地域の皆様、卒業生の方々、本当にありがとうございました!
広報部長
- 演奏後の最高の笑顔で -
私たちは公式サイトやこのブログでもお伝えしたように「コンクールという一つの舞台を通じて、自分の実力を向上させ、バンドの団結を高め、今後の夏雄のお祭りや秋以降の地域行事などでの演奏で地域の皆様によりよい音楽を届けよう!」ということを部で決め、今日のコンクールに望みました。
昨年はコンクール出演順番を決定する抽選会で昨年の宣伝部長が、ものの見事に演奏にぴったりな良い時間の順番を引き当ててくださり、部員は演奏に心から集中できました。今年の我孫子中バンドはどうもくじ運がないらしく、4番目というとても早い出演順番になってしまい学校集合が6時という早さになってしまいました。
「今日は皆、朝早くからきちんと演奏に集中できるのか・・・」と心配していた面もありましたが、部員のほとんどは我孫子中バンドの夏の朝の恒例行事となったラジオ体操の効果でしょうか、規則正しい早寝早起きができていたようで、皆6時に元気に学校に姿を見せてくれました。
また、行動面でも先日このブログでお伝えさせていただいたように、ホール練習では皆、てきぱきと素早い行動がとれていたのですが、今日は同じ、いやそれ以上の素晴らしい行動力を見せてくれました。僕は楽器運搬係長を務めていますが、1・2年生が今までにないほど運搬を見事にやってのけてくれて、僕が「来年の楽器運搬は心配ない!」と思える行動を見せてくれました。
演奏面では、「部員全員、とにかく千葉県文化会館という素晴らしく音響の良いホールの響きを楽しもう!」ということをリハーサルで決め、本番に望みました。本番では演奏中のステージメンバーの顔に笑顔が見られたり、皆で早くなりがちな箇所を息をそろえてきちんと吹くなど、バンドが、響きを楽しみながら、、自由に自分の音楽を表現していることが分かる良い演奏だったと感じます。
演奏を終わった後も「よかった!」という部員の声をあちこち聞くことができ、今まで作り上げてきた自分達のサウンドがホール一杯に鳴り響いてくれた!という達成感で一杯です。
結果は銀賞という良い結果をもらうことができました。しかし、部員は賞よりも、何事にもかえがたい素晴らしい何かをつかむことができたと思います。この経験は今後の演奏にも生かしていき、皆様にも更に磨きがかかった我孫子中バンドのサウンをお届けして行きたいと思います。
今まで、夏の練習中も応援してくれた、お父さんお母さん、地域の皆様、卒業生の方々、本当にありがとうございました!
広報部長
- 演奏後の最高の笑顔で -
今日は、我孫子市民会館大ホールで、今日と昨日の二日間、ホール練習を行ってきました。音楽室での練習では夏の高い気温でピッチ、つまり管楽器の音程が非常にとりにくくなってしまい、練習中に音程の問題が起きたり、また暑さの影響から集中力が部員から欠けてしまうあまり良い練習環境ではないため、コンクール前の2日間、午前中ホールを借り、練習を行いました。
ホールはとても音響がよく、自分の音がきちんと響いているのが感じられ、部員からも「ホールはいいなぁ」という声が漏れるほどでした。また、気温も練習に最適な気温で部員は真から音楽に集中し、音を作り上げていました。特に今日の練習できわだって見えたのが、部員の行動でした。
皆、1日目のホール練習ではとても行動が遅く、練習を出来る時間も短くなってしまい、ミーティングでもその事を問題にし>「明日はてきぱきと自分から行動しよう」 このように早く的確に練習を始めることが出来たのは、市民会館ステージ担当の方々が私たちの練習時間が少しでもとれるようにと、山台を私たちが到着するころにはすでに組み立ててくださってくれたおかげです。二日間、本当にありがとうございました!そんな行動・私たちを支えてくださっている方のおかげで2日間のホールで音楽の面でも、この上ないほどに仕上げることができました。
明日の千葉県吹奏楽コンクールでは、夏の練習を通じて作り上げた我孫子中バンドのサウンドを千葉県文化会館台ホール一杯に広げ、響きを楽しんできたいと思います!
それでは、行ってまいります!
広報部長
追加で書き込みます。
こじろぅです。
ホールで現役部員の響きを聴いて、成長したなぁと感じました。今日の響きを聞いただけで、もうこの先春までこのバンドは素晴らしい日々を過ごすと思いました。メンバーがホールで練習しているなか、学校に残って、暑い中ひたすら練習していた部員。きっとひたすら基礎練習などをしていたのでしょう。その成果は必ずこの先の本番で出ます!よく頑張りました。この先の我孫子中バンドに皆さん、ぜひ期待して下さい。
ホールはとても音響がよく、自分の音がきちんと響いているのが感じられ、部員からも「ホールはいいなぁ」という声が漏れるほどでした。また、気温も練習に最適な気温で部員は真から音楽に集中し、音を作り上げていました。特に今日の練習できわだって見えたのが、部員の行動でした。
皆、1日目のホール練習ではとても行動が遅く、練習を出来る時間も短くなってしまい、ミーティングでもその事を問題にし>「明日はてきぱきと自分から行動しよう」 このように早く的確に練習を始めることが出来たのは、市民会館ステージ担当の方々が私たちの練習時間が少しでもとれるようにと、山台を私たちが到着するころにはすでに組み立ててくださってくれたおかげです。二日間、本当にありがとうございました!そんな行動・私たちを支えてくださっている方のおかげで2日間のホールで音楽の面でも、この上ないほどに仕上げることができました。
明日の千葉県吹奏楽コンクールでは、夏の練習を通じて作り上げた我孫子中バンドのサウンドを千葉県文化会館台ホール一杯に広げ、響きを楽しんできたいと思います!
それでは、行ってまいります!
広報部長
追加で書き込みます。
こじろぅです。
ホールで現役部員の響きを聴いて、成長したなぁと感じました。今日の響きを聞いただけで、もうこの先春までこのバンドは素晴らしい日々を過ごすと思いました。メンバーがホールで練習しているなか、学校に残って、暑い中ひたすら練習していた部員。きっとひたすら基礎練習などをしていたのでしょう。その成果は必ずこの先の本番で出ます!よく頑張りました。この先の我孫子中バンドに皆さん、ぜひ期待して下さい。
さて、もうじき梅雨明けを迎え、本格的に夏の空模様になってきましたが、部員は毎日元気に練習しています。先日より部員の一部が、練習開始一時間前の朝7:00より「体を目覚めさして練習に集中するを目的に」ラジオ体操」をしています(過去の記事もご覧ください)。
今日は手作りのラジオ体操カードを片手に、今までで一番多い十数名の部員が参加しました。(ちなみに僕も今日より参加させてもらいました)
参加した感想は、本当に「ラジオ体操は良いものだ!」と思えるなんともすがすがしく、目が覚める、体がほぐれる、練習に身が入ると良い所がたくさんある本当に充実感にあふれたものでした。朝の体操というのは本当に良いものです。皆さんも一度、やってみてはいかかでしょうか。
さて、公式サイトでもお伝えさせていただいた通り、8月3日に行われるコンクールに向け、「お客さんに自信をもって聴いていただける音楽を作ろう!」と部員一同、目を燃やして練習しています。
夏というのは<う>一年を通して練習時間がもっとも長くとれる時期う>であり、一番成長でき、音楽を真から追求していける素晴らしい時間です。(冬は4:30に完全下校というときもあるほど練習時間がとれない時期なのです!)そのことを部員は一人一人きちんと理解してきてくれているようで、必死に練習に取り組む姿もあちこちで見れるようになりました。
もしかすると、去年の我孫子中バンドのサウンドを超えるものが夏を終え、2学期に生まれるのではと今から非常に楽しみです!
広報部長
今日は手作りのラジオ体操カードを片手に、今までで一番多い十数名の部員が参加しました。(ちなみに僕も今日より参加させてもらいました)
参加した感想は、本当に「ラジオ体操は良いものだ!」と思えるなんともすがすがしく、目が覚める、体がほぐれる、練習に身が入ると良い所がたくさんある本当に充実感にあふれたものでした。朝の体操というのは本当に良いものです。皆さんも一度、やってみてはいかかでしょうか。
さて、公式サイトでもお伝えさせていただいた通り、8月3日に行われるコンクールに向け、「お客さんに自信をもって聴いていただける音楽を作ろう!」と部員一同、目を燃やして練習しています。
夏というのは<う>一年を通して練習時間がもっとも長くとれる時期う>であり、一番成長でき、音楽を真から追求していける素晴らしい時間です。(冬は4:30に完全下校というときもあるほど練習時間がとれない時期なのです!)そのことを部員は一人一人きちんと理解してきてくれているようで、必死に練習に取り組む姿もあちこちで見れるようになりました。
もしかすると、去年の我孫子中バンドのサウンドを超えるものが夏を終え、2学期に生まれるのではと今から非常に楽しみです!
広報部長
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
HP:
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
ブログ内検索
カウンター