【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日25日は我孫子管楽合奏発表会で、柏市民文化会館で演奏してきました!
天王台あおぞらバンド(我孫子中学校、並木小学校、高野山小学校、我孫子第二小学校、我孫子第三小学校)では小学生とともに「バンドのための民話」(ジム・アンディ・コーディル)と歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナより」間奏曲(ピエトロ・マスカーニ)を、我孫子中吹奏楽部では交響曲第9番「新世界より」第4楽章(ドヴォルザーク)を演奏しました。
「バンドのための民話」は見た目簡単?と思ったら、バンドの教科書のように、小学生と一緒にたくさんのことが学べました。
そして間奏曲は、なめらかな美しい旋律が大人数で合わせるのはとても難しかったです。初めは中学生だけでもなかなか合わず、これで小学生を迎えられるのか!?と心配でした。でも本番、演奏が終わった後には笑顔で「お疲れ様、楽しかったね!」と言うことができました。
このあおぞらバンドの目的、クラシックの素晴らしさや音楽の楽しさを小学生に知ってもらうことができたと思います。
私たちにも、小学生にもとてもいい勉強になりました。
我孫子中バンドだけで演奏した交響曲「新世界より」は世界中のみんなが知っている大曲、とても難しいです。私はやり直したいところが数多く…。でもこんな素晴らしい曲をホールで演奏できるなんて、とても幸せなことだと思いました。演奏後には他の学校の先生に「新世界、素晴らしかったよ」と言ってもらえてとても嬉しかったです。
さてこの曲、28日(土)にある第6回「小さな春のコンサート」でも演奏します!
今回のコンサートのプログラムはこんなコンサートができるなんて!ってぐらいにすごいです。そんなたくさんの名曲を皆さんにしっかりお届けできるように部員一同頑張っていますが、ラスト1日さらにさらに精一杯練習したいです!
そして私たちの「春コン」で音楽の輪を大きく広げたいと思います。
広報部長
天王台あおぞらバンド(我孫子中学校、並木小学校、高野山小学校、我孫子第二小学校、我孫子第三小学校)では小学生とともに「バンドのための民話」(ジム・アンディ・コーディル)と歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナより」間奏曲(ピエトロ・マスカーニ)を、我孫子中吹奏楽部では交響曲第9番「新世界より」第4楽章(ドヴォルザーク)を演奏しました。
「バンドのための民話」は見た目簡単?と思ったら、バンドの教科書のように、小学生と一緒にたくさんのことが学べました。
そして間奏曲は、なめらかな美しい旋律が大人数で合わせるのはとても難しかったです。初めは中学生だけでもなかなか合わず、これで小学生を迎えられるのか!?と心配でした。でも本番、演奏が終わった後には笑顔で「お疲れ様、楽しかったね!」と言うことができました。
このあおぞらバンドの目的、クラシックの素晴らしさや音楽の楽しさを小学生に知ってもらうことができたと思います。
私たちにも、小学生にもとてもいい勉強になりました。
我孫子中バンドだけで演奏した交響曲「新世界より」は世界中のみんなが知っている大曲、とても難しいです。私はやり直したいところが数多く…。でもこんな素晴らしい曲をホールで演奏できるなんて、とても幸せなことだと思いました。演奏後には他の学校の先生に「新世界、素晴らしかったよ」と言ってもらえてとても嬉しかったです。
さてこの曲、28日(土)にある第6回「小さな春のコンサート」でも演奏します!
今回のコンサートのプログラムはこんなコンサートができるなんて!ってぐらいにすごいです。そんなたくさんの名曲を皆さんにしっかりお届けできるように部員一同頑張っていますが、ラスト1日さらにさらに精一杯練習したいです!
そして私たちの「春コン」で音楽の輪を大きく広げたいと思います。
広報部長
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
HP:
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
ブログ内検索
カウンター