忍者ブログ
【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本日は こもれびフェスタ ロビーコンサート に出演してきました。

 当初私達は、コンサートがロビーで行われると聴き、「たくさん人が出入りする中で演奏するのだろう」と思っていたのですが、なんと会場にはあふれんばかりのお客様が来て下さり、人もほとんど出入りすることなく真剣に私達の演奏を聴いてくださっていました。

 ロビーは前から音響が良いと聴いていたのですが、実際に演奏してみると自分の音がストレートに温かく響き、心地よい残響が残るその音響の良さ!もう一度だけでもいいのでアンサンブルで演奏してみたくなるような心地よさを体験することができました。

 たくさんのアンサンブルチームが皆様の前で演奏できたことはとても良い経験にもなり、吹奏楽としてではなく違った楽器編成で、また一味違う音楽を演奏することができたことは、音楽の輪を広げていくことにも役立ったと感じます。

 次回の我孫子中バンドの演奏本番は14日(日)に手賀沼親水広場で行われるEnjoy手賀沼での演奏です。ここではフル編成の吹奏楽の音楽を皆様にお届けできることと思います。

 本日、休日にも関わらず、楽器運搬のために車を出して下さった、お父さん・お母さん、ありがとうございました。とても助かりました。

それでは次回の演奏にご期待ください!



[ 先ほどの答え ]
 こもれびフェスタのバリ・テューバアンサンブルでユーフォ1stを吹いていた広報部長です。

 なぜ「バリチューアンサンブル」なのにユーフォとチューバのアンサンブルなのかというと、本来はバリチューという言葉はバリトーンというユーフォを一回り小さくしたような楽器とチューバのことをさします。1stユーフォのとなり、2ndユーフォで使われてた楽器が、そのバリトーンです。しかしこのバリトーンは吹奏楽ではユーフォがその役割を担うため、それらユーフォとチューバをバリチューと呼ぶようになったといわれています。また、バリチューアンサンブルのその他の言い方としてユーフォ・チューバアンサンブルという言い方もあります。

 謎が解けたでしょうか?

 本日の私たち我孫子中学校吹奏楽部の演奏のご感想を 公式サイト掲示板 ていただけるとありがたいです。       
                                 
広報部長

こもれびフェスタ バリ・テューバアンサンブル
バリ・テューバアンサンブル
PR
 今日は部内アンサンブルコンテストがありました。

 我孫子中バンドには、様々な演奏形態での音楽を学ぶことを目的とするたくさんの少人数アンサンブルチームがあります。それらアンサンブルチームが自分の演奏を披露しました。白樺太郎先生、今年我孫子中学校に転任し、副顧問になられた斉藤先生、に講評を書いていただきました。自らの技術を向上させるため、また明日に行われるこもれびフェスタへの出演者を決めるために部内アンサンブルコンテストを開催しました。このコンテストには、忙しい中時間を見つけて5名の卒業した先輩方が聴きに来てくださいました。

 演奏者はずいぶん緊張したおもむきでした。皆きちんと演奏でき、聴く姿勢もなかなかのものでした。演奏者としてのマナーを、改めて白樺太郎先生から指導していただき、卒業生の方々からもコメントを頂きました。明日の本番ではよりよい演奏が皆様にお届けできると思います。

出演アンサンブルチームは以下の様になりました。
  • フルート四重奏
  • サクソフォーン二重奏
  • クラリネット四重奏
  • サクソフォーン四重奏
  • 木管四重奏
  • サクソフォーン五重奏
  • ホルン四重奏
  • トロンボーン四重奏
  • バリ・テューバ四重奏
  • 弦楽二重奏
明日の本番をお楽しみに!     
                  広報部長

 先日から続いていた一年生の仮入部期間(詳しくは過去の記事をご覧下さい)も5/1に終わり、昨日は一年生の本入部日でした。

 今年、入部してくれた一年生は24人でそのうち男子が4人でした。今、我孫子中バンドの男子は3年生3人だけと、今年入部する一年生に男子がいなければ男子が来年からいなくなってしまうという大変な危機に直面していました。しかし今年、本入部した一年生が24人、そのうち念願の男子が4人も入ってくれました。これも仮入部期間毎日のように宣伝計画を見直し、一年生部員獲得の宣伝に命をかけているような姿勢で臨んでいた宣伝部長の努力の賜物だと感じます。宣伝部長、ご苦労さまでした!

 さてそんな慌しい仮入部期間を終え、もうすぐ7日に開催されるこもれびフェスタでの演奏を控える我孫子中バンドですが、これからもどうぞよろしくお願い致します。

広報部長

 昨日に引き続き、管理人:こじろう です。
今日は昨日言いましたとおり、アビスタに行ってきました。やっぱり、地域にこういう施設があるというのはとても良いことで、もっと活用しなければならないなぁ、と思っています。

 と、いうことで、活動記録に「我孫子中バンドの生い立ち」追加しました。ぜひご覧下さい。資料が少ないので、それほど量はありませんが・・・。
 

管理人:こじろう
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]