忍者ブログ
【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 12月17日の日曜日に、柏市立柏高校を中心とするビックバンド、BELL'S のチャリティーコンサートに行ってきました。
 昨年、私の先輩は市立柏高校の演奏を聴きにいって、コンサートから帰ってくるなり私にメールをくださり、「来年は一緒に絶対見に行こうね」と言って下さっていました。
 だから、私は知人の紹介でチケットを手にすることができた時、それだけですごく感動してしまいました。
 そして17日が来て、私は友達と一緒にコンサート会場である、けやきプラザへ向かいました。チャリティーコンサートということで、チケット切りや受付などの仕事は身体障害者の方がこなしていて、すごいなぁと思いました!演奏は、一曲目を聞いただけで感動してしまうほど素晴らしいものでした。
 JAZZの曲ということもあり、どの演奏者の方も体でswingしていたり、演奏中に私たちに向かってニコニコしていたり、私たちまで楽しくなって
しまいました。1部、2部と2時間続きのコンサートだったのですが、あっという間のコンサートでした!
 BELL'S の皆さんは、「お客様と一緒に楽しむ演奏」を目指しているそうです。高校生の方たちということもあり、なんだか身近で嬉しかったです。

  チューバのちんちくりん
PR
 一週間前、12月3日、第4回室内合奏団クレメンティア定期演奏会がありました。

 演奏会の前にはセッティングを手伝わさせて貰いました。
その時に、なんと!!チェンバロを弾かせて頂きました!!生でチェンバロを組み立てているところを見られ、さらに、チェンバロを触ってしまったなんて、今考えると夢みたいです。

 演奏も、とっても素晴らしく、幸せな気持ちにさせてくれました。小林先生の「チェンバロの世界」は世界という言葉がぴったりで、引き込まれてしまいそうでした。
 室内楽も、生誕250周年のモーツァルトの曲を4曲+アンコール、計5曲の演奏で、私も、あんな風に演奏してみたいとまた目標ができました!

 本当に、夢のような、勉強になった一日でした。

  フルート吹き

室内合奏団クレメンティア
昨日、私達クラリネットパート2年6人サックスパート2年4人は、柏市立柏高等学校で行われた「東葛飾地区アンサンブルコンテスト」に出場してきました。私達はこのコンテストに出場するためにここ数週間、放課後みんなが帰った後も残って黙々と練習を積み重ねてきました。


 その結果、サックス銀賞をいただき、クラリネット金賞で、県大会への切符をいただくことができました!!今日はめいいっぱい自分達の音楽を楽しむことができて本当によかったです♪
近いうちに演奏した サンジュレー作曲「四重奏曲より第1楽章」や モーツァルト室内楽最高傑作といわれる「弦楽五重奏曲第3番ト短調K.516より第1楽章」という曲についてくわしく語らせてください。

このコンテストに出場して、また一つ大切なことを学ぶことができたし、私達にとって本当に貴重な体験になりました。
いつも陰ながら支えてくださっている家族、そして先生、先輩、その他地域で暖かく見守ってくださっている皆様。本当にありがとうございました。

クラリネットパートは12月23日にある県大会に向けて、曲により磨きをかけていきたいと思います。いつか皆様にもきいてもらいたいなぁ…と思っています。
これからも頑張っていくので、皆様応援よろしくお願いします。

アンサンブルメンバー 一同
 今日はサックスパートクラリネットパート東葛アンサンブルコンテストに出場してきました。金曜日に部のみんなで演奏を聴き、壮行会をしたのですが、私たちはその素晴らしさに聴き入ってしまいました。
 結果は、サックスが銀賞。クラリネットが金賞で県大会への出場が決定しました。

 県大会は12月23日土曜日に千葉県文化会館で行われます。
 部員全員で力いっぱい応援し、次の県大に向かってこれからも頑張って欲しいと思います。

  チューバのちんちくりん
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]