忍者ブログ
【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんな成長したなぁって感じがします。
今日早速一年生で校歌・はじめてのソロ合格している子がいて、
一年生の成長の早さには驚いた

まぁ、一年生にレベルの差が出たとしても、それをサポートするのが2,3年の役割でもあるわけだし

  さとか卒業生
PR
 今日は海の日で、我孫子中バンドは午前中に練習を行いました。練習では、先日齋藤行先生がいらっしゃって、合奏の場でおっしゃられたことを部員は早速、今日の合奏で実践していて、合奏へ対する真剣さがうかがえました。

 今日は午後に「第7回あびこ若い芽コンサート」という我孫子市に在住する音大在学・卒業生など若手の音楽家の方々のコンサートがありました。以前、私達の小さな春のコンサートのお手伝いをしてくださったトランペット奏者の齋藤有紀先輩も出演され、どの方も自分の音楽の世界磨かれた美しく豊かな音をホール全体に響かせ、体全体を使い音楽を表現し、素晴らしい心にしみるような演奏をされ、コンサートに行った部員は深く感動していました。

 こういった心に響くような素晴らしい演奏を間近で聴いた部員は必ず成長していくと思いますので応援よろしくお願いします。

 皆様も身近で行われるプロのコンサートに足を運んでみるのはどうでしょうか。きっと心の疲れも取れると思いますでおすすめします。

 広報部長 
 今日は土曜日ということで休日練習がありました。
また、今日は我孫子中バンドのメインクラシックを観て指導してくださるために、齋藤行先生が練習にいらっしゃってくださいました。

 齋藤行先生は、日本を代表するクラリネット奏者指揮者であり、数年前より私たち我孫子中バンドの指導を引き受けてくださっています。無論、我孫子中に限らず他校におかれましてもご指導を引き受けて下っています。
 また部員の数名も毎年開催される齋藤行先生クラリネットリサイタルに足を運び、先生がお持ちである豊かであり繊細な音、歌心に感動しています。

 今日の先生のご指導でも、先生がお持ちになられる吹奏楽のサウンドをできるだけオーケストラのような響きにみせる独特の曲作りを体験し驚いたり、先生の気さくな人柄やジョークで、明るい雰囲気の中、先生の音楽を学ぶことができました。これからも先生とぜひ音楽をやっていきたいです。

広報部長
 先日の7/7には我孫子中学校部活動壮行会がありました。(詳しくは、公式サイト活動記録をご覧ください)選手、中でも3年生はこの夏の大会で部を引退するということで、この大会にかける思いをみなぎらせていました。

 さて、今日は日曜日なので練習はありませんでした。説明していませんでしたが実は、我孫子中バンド「日曜日は遊びと勉強に打ち込む日」として基本は休みになっています。
(どの中学校の吹奏楽部を見ても日曜日が休みというところはほとんどないんです)
 そんなわけで、今日は部としては特に活動はありませんでしたが僕が感じたことを載せさせていただきます。今日はふとテレビのチャンネルを回していてこれは、おもしろそうだなぁと思い、NHK教育「N響アワー」を見ました。僕は見るのは初めてでどんな番組かなと思っていたのですが、毎週見よう!と思える番組でした。近頃、「僕はあまりクラシックのことは知らないな・・・」と一度勉強してみたいと思っていたのでなんとうれしかったこと!今日はピアノ協奏曲についての話だったのですがためになりました。他にもNHK教育ではクラシック音楽関係の番組もあるようなのでぜひ見ていきたいと思います。こういうところからも勉強することができるのだからクラシックはとても身近なものなのだと思いました。決して番組の宣伝ではないのですが、これはおすすめですね。それでは、失礼します。

参考リンク:NHK交響楽団

    広報部長
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]