忍者ブログ
【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうも管理人:こじろぅ です。本日こもれびフェスタ ロビーコンサート:我孫子中学校の演奏を取材してきました。会場はたくさんのお客様で一杯でした。少し気を使わないとぶつかってしまいそうです・・・。ロビーをそのまま会場として使ったので少し寂しい感じでしたが、音の響きは中々のものです。本日のプログラム及び内容は活動記録につけたしておきます。

 それにしても、今回、こもれび で演奏させていただくのは3回目となるのですね。これからもどんどん地域へ音楽の輪を広げて欲しいと思います。ふと、思ったのですが、今までこんなたくさんのアンサンブルチームが発表したことはあるのだろうか?ということです。ちょっとした少人数編成の演奏などはやってきました。アンサンブル演奏といっても、ほとんどがサックスアンサンブルでした。ところが今日のプログラムは凄い!会場の都合上全部アンサンブルですが、たくさんのアンサンブルチームがデビューをいたしました。

 自分は密かに、我孫子中バンドはアンサンブルに関しても、もっと活発になって欲しい、と思っていましたが、見事!我孫子中バンドは実現してくれました。今回出演できなかった部員やチームもいますが、これからきっとアンサンブルを演奏する機会は増えていくと思います。是非是非、アンサンブルという演奏スタイルでも、音楽の輪を広げて欲しいと思います。

本日のバリ・チューバアンサンブルの曲紹介の答えと、部員の活動報告はこの1つ前の記事をご覧下さい。

 また、本日運搬として車を出して下さったお母さん/お父さん、誠にありがとうございました。とても助かりました。

管理人:こじろぅ

こもれびフェスタ   こもれびフェスタ 合唱部
写真→は我孫子中合唱部。吹奏楽部の写真はコチラ
クリックしますと写真が拡大されます。

PR
 本日は こもれびフェスタ ロビーコンサート に出演してきました。

 当初私達は、コンサートがロビーで行われると聴き、「たくさん人が出入りする中で演奏するのだろう」と思っていたのですが、なんと会場にはあふれんばかりのお客様が来て下さり、人もほとんど出入りすることなく真剣に私達の演奏を聴いてくださっていました。

 ロビーは前から音響が良いと聴いていたのですが、実際に演奏してみると自分の音がストレートに温かく響き、心地よい残響が残るその音響の良さ!もう一度だけでもいいのでアンサンブルで演奏してみたくなるような心地よさを体験することができました。

 たくさんのアンサンブルチームが皆様の前で演奏できたことはとても良い経験にもなり、吹奏楽としてではなく違った楽器編成で、また一味違う音楽を演奏することができたことは、音楽の輪を広げていくことにも役立ったと感じます。

 次回の我孫子中バンドの演奏本番は14日(日)に手賀沼親水広場で行われるEnjoy手賀沼での演奏です。ここではフル編成の吹奏楽の音楽を皆様にお届けできることと思います。

 本日、休日にも関わらず、楽器運搬のために車を出して下さった、お父さん・お母さん、ありがとうございました。とても助かりました。

それでは次回の演奏にご期待ください!



[ 先ほどの答え ]
 こもれびフェスタのバリ・テューバアンサンブルでユーフォ1stを吹いていた広報部長です。

 なぜ「バリチューアンサンブル」なのにユーフォとチューバのアンサンブルなのかというと、本来はバリチューという言葉はバリトーンというユーフォを一回り小さくしたような楽器とチューバのことをさします。1stユーフォのとなり、2ndユーフォで使われてた楽器が、そのバリトーンです。しかしこのバリトーンは吹奏楽ではユーフォがその役割を担うため、それらユーフォとチューバをバリチューと呼ぶようになったといわれています。また、バリチューアンサンブルのその他の言い方としてユーフォ・チューバアンサンブルという言い方もあります。

 謎が解けたでしょうか?

 本日の私たち我孫子中学校吹奏楽部の演奏のご感想を 公式サイト掲示板 ていただけるとありがたいです。       
                                 
広報部長

こもれびフェスタ バリ・テューバアンサンブル
バリ・テューバアンサンブル
 今日は、あびこ楽校フェスティバルで講演「かえるはなぜ鳴かなくなったのか?」の前座として演奏をしてきました
(詳しくは過去の記事に書かれていますの、でそちらをご覧ください)

 今日の本番で一番感じ、学んだことは「地域の方々の暖かさ」でした。まず、お客様の目的は「かえるはなぜ鳴かなくなったのか?」の講演を聞きにくるためだったのに、突然どこの輩かも分からない子供たちが演奏を初めて、少し嫌な気分にさせてしまうのではないかと本番が始まるまで ド キ ド キ していたのですがお客様は、私たちが演奏を始めるとしっかり演奏を聴いてくださり、さらには最後の「ビリーブ」を一緒に歌ってくださったお客様、さらには演奏後に「演奏よかったよ!」といってくれるスタッフの方がいたりと、とても暖かい雰囲気の本番になりました。

 このように私たちのまだまだ未熟な演奏をきちんと聴いてくださり、また、影から活動を応援してくださる地域の方々がいるからこそ、私たちは演奏を続けていくことができ、その地域の方々のために一生懸命音楽を、一つ一つの音を作り上げていき地域の皆様に「生の音楽」を届け、お礼をしていく。このような「人との交流・音楽の輪」を広げていくことが本当に大事なことだと学ぶことが出来ました。

 本日演奏を聴いてくれたお客様・スタッフの方々、本当にありがとうございました。

 また、その生の音楽の大事さの真の意味を私たちに教えてくれたのが本日行われた室内合奏団クレメンティアの定期演奏会で指揮を務められたゲルハルト・ボッセさんでした。ボッセさんが今日の集まりで話された一言一言は私たちの心に響く大変な言葉でした。
(クレメンティアにつきましては、今日の管理人:こじろぅ の記事をご覧下さい)

ボッセさんは、 本当に言葉では言い表せないような心に熱いものを持った人間的にも音楽的にも優れた偉人であり、私たちが目標とする人物像そのものでした。近いうちにこの我孫子に大変優れたコンサートホールが建ち、もう一度ボッセさんとクレメンティアの作り出す素晴らしい音楽が聴けることを祈ります。

今日は、私たち我孫子中学校吹奏楽部が大きく成長できた一日だと感じました

 広報部長


 今日は第60回我孫子中学校入学式でした。なんと10クラスという新入生の多さにびっくりしています。このなかの何人が吹奏楽部に入ってくれるかと思うととても楽しみです。

 さて、今日は幹部会を開き、今月の活動目標を決めました。
「コミュニケーションをしっかりとろう」
ということです。
 きちんと挨拶をして、大きな声で返事をし、人の話をよく聞く・・・・当たり前のことかもしれませんがこれは、合奏や生活のなかでとても大切なことだと思います。私たちが新入生を迎えることのできる環境づくりのひとつにコミュニケーションをとる、ということが大切になってきます。
幹部、三年生を中心に新入生を迎えることができるようになりたいです。

 そして今日演奏した祝典行進曲。この曲について調べたところ、昨年の黒田さん・紀宮様のご結婚の時も演奏されたそうです。
 行進曲=マーチですが、私たちが毎年体育祭などで演奏するマーチは、ほとんどがアメリカです。もちろんマーチにはアメリカだけではなく、ヨーロッパのマーチもあります。

 そういえば、今日のニュースで世界一周旅行に出発した船の出港式にスーザの「自由の鐘」が演奏されていました。この曲はわたしたちが、昨年の体育祭で演奏した曲です。私たちの身近にもマーチはたくさんあるんですね。これから、私たちは世界のいろいろなマーチを演奏し、勉強していく予定です。

きちんとみんなを歩かせることができるように・・・・

部長
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]