【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は第60回我孫子中学校入学式でした。なんと10クラスという新入生の多さにびっくりしています。このなかの何人が吹奏楽部に入ってくれるかと思うととても楽しみです。
さて、今日は幹部会を開き、今月の活動目標を決めました。
「コミュニケーションをしっかりとろう」
ということです。
きちんと挨拶をして、大きな声で返事をし、人の話をよく聞く・・・・当たり前のことかもしれませんがこれは、合奏や生活のなかでとても大切なことだと思います。私たちが新入生を迎えることのできる環境づくりのひとつにコミュニケーションをとる、ということが大切になってきます。
幹部、三年生を中心に新入生を迎えることができるようになりたいです。
そして今日演奏した祝典行進曲。この曲について調べたところ、昨年の黒田さん・紀宮様のご結婚の時も演奏されたそうです。
行進曲=マーチですが、私たちが毎年体育祭などで演奏するマーチは、ほとんどがアメリカです。もちろんマーチにはアメリカだけではなく、ヨーロッパのマーチもあります。
そういえば、今日のニュースで世界一周旅行に出発した船の出港式にスーザの「自由の鐘」が演奏されていました。この曲はわたしたちが、昨年の体育祭で演奏した曲です。私たちの身近にもマーチはたくさんあるんですね。これから、私たちは世界のいろいろなマーチを演奏し、勉強していく予定です。
きちんとみんなを歩かせることができるように・・・・
部長
さて、今日は幹部会を開き、今月の活動目標を決めました。
「コミュニケーションをしっかりとろう」
ということです。
きちんと挨拶をして、大きな声で返事をし、人の話をよく聞く・・・・当たり前のことかもしれませんがこれは、合奏や生活のなかでとても大切なことだと思います。私たちが新入生を迎えることのできる環境づくりのひとつにコミュニケーションをとる、ということが大切になってきます。
幹部、三年生を中心に新入生を迎えることができるようになりたいです。
そして今日演奏した祝典行進曲。この曲について調べたところ、昨年の黒田さん・紀宮様のご結婚の時も演奏されたそうです。
行進曲=マーチですが、私たちが毎年体育祭などで演奏するマーチは、ほとんどがアメリカです。もちろんマーチにはアメリカだけではなく、ヨーロッパのマーチもあります。
そういえば、今日のニュースで世界一周旅行に出発した船の出港式にスーザの「自由の鐘」が演奏されていました。この曲はわたしたちが、昨年の体育祭で演奏した曲です。私たちの身近にもマーチはたくさんあるんですね。これから、私たちは世界のいろいろなマーチを演奏し、勉強していく予定です。
きちんとみんなを歩かせることができるように・・・・
部長
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
HP:
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
ブログ内検索
カウンター