【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は千葉県吹奏楽コンクール本選でした。
本来の目的は、予選で全員があのホールの響きを楽しむことです。でも、その日の結果が予選1位で今回の本選にお呼ばれしました。
出演が決まってからすぐに予定を変更したり忙しくなりました。けれど私たちは絶えることなく練習に励んできました。予選の時は、音程がひどくミスも多かったです。なので、本選に向けての私たちの狙いはいい音を残すことでした。
前回の演奏はとにかく防げるミスが多かったって感じです。今回は音程が少し危なかったと思います。
控え室がいつもと違くて、湿気が多く、温度が高かったため調子が悪かったという人が多かったのかなと思います。実はいつも1発で音程の合う私の楽器でも相当苦労しました。でもそんな中でもみんなきっちり合わせていました。
また、そこで今日来てくださった先輩方の中から3名の方にも手助けしていただきました。音を合わせてくださったり、アドバイスしてくださったり・・・。
本番直前でもみんな落ち着くことが出来たのも先輩方のおかげです。
予選の演奏を聴いて音程がひどくミスも多かったです。今回その欠点が成功する自信が無くて、おびえてしまった事にちょっと残念です。
マイナスに考えてしまったのでちょっと悔いは残っています。でも我孫子中として堂々と演奏できた喜びはたくさんあります。また、あのメンバーで演奏できたこと、笑えたこと、本当に良かったです。
本番終了後は写真撮影でした。その時最後までリハ室で私の音程を見て下さった先輩が誉めて下さってびっくりしました。自分たちは演奏に不満があっても、聴いてくださった方には評価されてました。
その後も一般の他校の先生方などにも青井先生がたくさんのお言葉を頂いたそうです。嬉しかったです。
結果は東関東大会出場ならずです。でも、そのことに関しては悔いは残っていません。
確かにあそこ(千葉県文化会館)で演奏するのは気持ち良いですがやはりコンクールって怖いです。
私たちだけです。あんなに楽しく演奏し冷静に結果を聞けたのは。結果は悪くても仲間や先生先輩と笑っていられるなんて、他の学校の皆さんにとってはありえない事かもしれません。でも我孫子中バンドはこれが目的でありこれが当たり前なんです。
音楽って賞じゃないんですよね。1番は楽しませたり伝えることですよね。私は思います。本当に本当にコンクールってなんか残酷ですよね。でも県文化会館で2度吹けたことには感謝でいっぱいです。
私たちがここまで来れたのも先生や先輩方、保護者・地域の皆さんのおかげです。特に先輩方には本当に本当にお世話になりました。私も将来人のためになれる先輩を目標にがんばりたいと思います。
今後数々のイベントなどで皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます。
これからも我孫子中バンドをよろしくお願いします。
千葉城を背にして笑顔で
お菊(´;ω;`)
本来の目的は、予選で全員があのホールの響きを楽しむことです。でも、その日の結果が予選1位で今回の本選にお呼ばれしました。
出演が決まってからすぐに予定を変更したり忙しくなりました。けれど私たちは絶えることなく練習に励んできました。予選の時は、音程がひどくミスも多かったです。なので、本選に向けての私たちの狙いはいい音を残すことでした。
前回の演奏はとにかく防げるミスが多かったって感じです。今回は音程が少し危なかったと思います。
控え室がいつもと違くて、湿気が多く、温度が高かったため調子が悪かったという人が多かったのかなと思います。実はいつも1発で音程の合う私の楽器でも相当苦労しました。でもそんな中でもみんなきっちり合わせていました。
また、そこで今日来てくださった先輩方の中から3名の方にも手助けしていただきました。音を合わせてくださったり、アドバイスしてくださったり・・・。
本番直前でもみんな落ち着くことが出来たのも先輩方のおかげです。
予選の演奏を聴いて音程がひどくミスも多かったです。今回その欠点が成功する自信が無くて、おびえてしまった事にちょっと残念です。
マイナスに考えてしまったのでちょっと悔いは残っています。でも我孫子中として堂々と演奏できた喜びはたくさんあります。また、あのメンバーで演奏できたこと、笑えたこと、本当に良かったです。
本番終了後は写真撮影でした。その時最後までリハ室で私の音程を見て下さった先輩が誉めて下さってびっくりしました。自分たちは演奏に不満があっても、聴いてくださった方には評価されてました。
その後も一般の他校の先生方などにも青井先生がたくさんのお言葉を頂いたそうです。嬉しかったです。
結果は東関東大会出場ならずです。でも、そのことに関しては悔いは残っていません。
確かにあそこ(千葉県文化会館)で演奏するのは気持ち良いですがやはりコンクールって怖いです。
私たちだけです。あんなに楽しく演奏し冷静に結果を聞けたのは。結果は悪くても仲間や先生先輩と笑っていられるなんて、他の学校の皆さんにとってはありえない事かもしれません。でも我孫子中バンドはこれが目的でありこれが当たり前なんです。
音楽って賞じゃないんですよね。1番は楽しませたり伝えることですよね。私は思います。本当に本当にコンクールってなんか残酷ですよね。でも県文化会館で2度吹けたことには感謝でいっぱいです。
私たちがここまで来れたのも先生や先輩方、保護者・地域の皆さんのおかげです。特に先輩方には本当に本当にお世話になりました。私も将来人のためになれる先輩を目標にがんばりたいと思います。
今後数々のイベントなどで皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます。
これからも我孫子中バンドをよろしくお願いします。
千葉城を背にして笑顔で
お菊(´;ω;`)
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
HP:
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
ブログ内検索
カウンター