忍者ブログ
【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2月2日、東葛飾地区ソロコンテストが行なわれました。
私はまだクラリネットの技術がないので、ソロとして出場する事も無いし、伴奏なんて重大なものを頼まれたとしても、絶対に出来ないから、出場しない考えでいました。

 でも、応募締め切り直前になって、小学校から一緒で、とても仲良しなR・Sちゃんが私に、
「伴奏お願いしてもいい?」といってきました。
「もっと確実にピアノ弾ける人がいるのに、私みたいな中途半端な人間にまかせていいの」と訪ねたくなりたいくらいでした。
 それほど私は何か重いものを背負わされた感じでした。

 練習は延長してやる事になって、私はR・Sちゃんの保護者の方に迎えを来ていただいてました。やたら弾けてないのに迎えに来ていただくなんて、本当に本当に申し訳無かったです。
 でもこの恩返しは伴奏しかないと思い先生からも目覚めさせられて、本気で曲を仕上げて、初見も半分以上あったのを1日だけで通せるようになりました。
 次の日R・Sちゃんと合わせる事ができて、とても幸せでした。こんなにも美しい曲なのかと疑ってしまうくらいでした。

「この曲を私は本番で弾けるんだ。しかも最高のサックスソリストR・Sちゃんと。」
 本当に幸せでした。
 今までお互い笑い合ってきたけれど、最高の仲間だと実感しました。

 本番はコンサートピアノという素敵なピアノで演奏しました。会場は両端がカーテンだったので自分の音がどれくらいなのかよく分からず、とにかく強弱記号に沿って弾きました。
 もう十分すぎるくらいの自由さがうれしかったです。譜面の位置が高くて合図は見えづらかったけど、息を合わせていい演奏をする事が出来ました。
 その後先生に感想をお聞きしたところ、コンサートピアノは慣れてないのもあって大きすぎて一部ソロが埋もれてしまったところもあったけどあの曲にしてはいい音質だったといってくださいました。

 私たちは最終的な目的がソロコンではなく、今後の活動で演奏するための曲でもありました。結果は優秀賞。県大会は行けないけれど、私としては満足な結果です。
 私にとっての重いもの、それは音楽を心から伝える気持ちだと思います。
 これからの音楽活動で、1人でも多くの方にこの曲を届けられたらいいなぁとおもいます。

  我孫子中吹奏楽のお菊♪

------------------------------
こんにちは、DAICHIです。この前吹奏楽個人コンクール東葛飾地区予選に出場し、演奏をしてきました。個人コンクールは初めてなので、とっても緊張しました・・。
結果は優良賞です。優秀賞ではなかったのですが、レパートリーを増やすことができ、初めての個人コンクールは、新たな経験としてとてもいい勉強になりました。今後このことをしっかり活かして行きたいと思います。
  DAICHI

*******************************
東葛飾地区ソロコンテスト
サクソフォーン 「お母さんの歌」
テューバ    「美しきロスマリン」
PR
 毎年、我孫子中学校吹奏楽部は、1月になると、3月に行なわれる「小さな春のコンサート」我孫子管楽研究発表会我孫子中学校区域の小学生と結成される「天王台あおぞらバンド」の準備をしています。

 今年はジャン・シベリウス(1865-1957)作曲の交響詩「フィンランディア」を演奏します。今日はシベリウスや、「フィンランディア」についてお話したいと思います。


 シベリウスとはグリーグと並ぶフィンランド(スカンディナヴィア)の大作曲家。
 ロマン派ロシア国民楽派の影響を受けつつ、民族の自立に熱い思いを抱いて、まさに北欧の魅力と形容するしかない愛国的な音楽を書いたそうです。
 若いときにウィーンに留学したシベリウスが師事しょうとしたのはブラームスです。さらにブルックナーにも問い合わせしたそうです。でも弟子入りは実現しなかったようです・・・

 留学によって刺激を受けながら音楽を学び、交響曲を書いたわけなのですが、第7番を書いた後、次の交響曲(交響詩)が生まれず1925年の交響詩「タピオラ」以降ほとんど作品を書かなかった事があり30年以上も沈黙してしまいました。
 いくつかの理由があったものの、交響曲第8番をボストン交響楽団によって初演が企画されていましたが、完成の見通しがつかず、1940年代後半、第8番の草稿を暖炉で燃やしてしまったそうです。
 そしてこの「フィンランディア」は33才の作品。(1899年)シベリウスの作品の中でもっとも演奏頻度の高い作品。
 フィンランドは帝政ロシアの圧政に苦しめられていて、独立運動が起こっていました。当時は「フィンランドは目覚める」という呼び名であって新聞社主催の歴史劇の伴奏音楽を8曲からなる管弦楽組曲とし、最終曲を投稿して独立させたものです。ロシア政府はこの曲を演奏禁止処分にしたらしいですね。


 私は初めて「フィンランディア」を聴いて重く力強い大曲で暗い部分が
多い曲だなと感じました。なんてったてシベリウスは「沈黙の晩年、幻の交響曲」と題されてますから・・・

 ショパンみたいに暗い人生を歩んだという事は感じ取れませんがやはり明るく暗くって感じです。(矛盾してますね。)
 最初のティンパニは雷やゴジラの振動などではなく銃の乱射を思わせられ、聴いてる方もゾクッッときますね。
 最後には「フィンランディア賛歌」と名づけられた美しいメロディーが流れます。こんな素晴らしい曲を小中学生で演奏できるなんて私にとっては光栄です。これからも深くこの音楽を追求し、理解して奏でていきたいと思います。

   我孫子中吹奏楽部のお菊♪
 平成19年は我孫子市立我孫子中学校吹奏楽部を応援してくださり、また、演奏を聴きに来て下さりありがとうございました。

 ここ数年、我孫子中学校吹奏楽部の部員数は右肩上がりを続け、ついには89名という大人数となりました。

 また、昨年度よりアンサンブルの活動が一層盛り上がり、各所でのステージをアンサンブルのみで担うことができるほどまでになりました。

 私たち我孫子中学校吹奏楽部は音楽のみならず、部員一人一人が、学習や、日本社会、国際社会、平和などに興味をもち、自らの考えを深めていっております。

 これからも、我孫子中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。

平成19年12月31日
(冬休み中の部員達に代わって)
我孫子中学校吹奏楽部公式Webサイト
管理人:こじろぅ
12月22日(土)介護老人保健施設エスペーロ慰問コンサート(臨時)
■会場:介護老人保健施設エスペーロ
   平和台病院 併設"医療法人社団創造会"

■時間:午後2時~3時

プログラム:
1.チューバ・ソロ 「イエスタデイ」(tuba. pf.) 
2.ダブルリード二重奏「千の風になって」(ob. fg. pf.)
3.クラリネット四重奏「カノン(パッヘルベル)」(cla.)
4.サックス・ソロ
 「アルルの女組曲より間奏曲(ビゼー)」
 「ソルベーグの歌(グリーグ)」(a.sax. pf.)
5.バリ・チューバ四重奏「ピンク・パンサー(マンシーニ)」(eup. tub.)
6.サックス四重奏
 「ザッツ・ア・プレンティ(ジャズ・スタンダード)」
 「スラブ舞曲op.72-2(ドヴォルザーク)」
 「イージーウィナーズ(ラグタイム)」(s.sax. a.sax t.sax b.sax)

アシスタント:R.K

概況:
 前日朝の依頼。ボランティア演奏で訪問することになっていた高校がノロウィルス感染で訪問不可となり、デイケアのお年寄り約30名を対象としたクリスマスコンサートが開けなくなってしまった。困ったスタッフは自分たちで何か芸をしようと考えたが、適当なものは何も出せない。
 そこで、我孫子中吹奏楽部に白羽の矢を…という経緯。顧問としてはとても準備ができないから無理という判断に傾いたが、2年生は断るわけにはいかない…と、現在練習中のアンサンブルとソロのチームを抽出して緊急レッスンを仕立て、なんとか上記のプログラムを組んで21日の夕方、受諾と返事。
 すると、楽器運搬の手配を自分たちで考え始め、お父さんお母さんたちが4家庭ほど出動してくれて、行き帰り難なく搬送。ステージも聴いてくださった。

写真はしばらくお待ち下さい。

  報告:こじろぅ
カレンダー
04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]