【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もいつもと変わらない練習風景でしたが、一ついつもとは少し違ったことがありました。一年生の何人かが、先生に我孫子中校歌を聞かせに来たのです。
我孫子中バンドでは、合奏に一年生が入るには、パートの先輩の下でたっぷりと基礎練習をして音を磨いた後に、「我孫子中校歌」と「はじめてのソロ」をいう曲を先生と全部員の前で発表し、初めて合奏に入ることができます。
かれこれ一年生の担当楽器パート決定から一ヶ月が経って、今日初めて発表に挑戦する人が出たわけなのですが、なんと初めて発表したにもかかわらず見事な演奏をし、合格という言葉をもらった一年生の姿も!
今後が楽しみですね。
広報部長
我孫子中バンドでは、合奏に一年生が入るには、パートの先輩の下でたっぷりと基礎練習をして音を磨いた後に、「我孫子中校歌」と「はじめてのソロ」をいう曲を先生と全部員の前で発表し、初めて合奏に入ることができます。
かれこれ一年生の担当楽器パート決定から一ヶ月が経って、今日初めて発表に挑戦する人が出たわけなのですが、なんと初めて発表したにもかかわらず見事な演奏をし、合格という言葉をもらった一年生の姿も!
今後が楽しみですね。
広報部長
PR
梅雨も中盤にさしかかり、毎日ジメジメとしたすっきりしない天気が続いていますが、部員はそんな梅雨の気候にも負けずに練習をしています。今年のメインクラシックである「詩人と農夫」序曲は、木管・金管ごとに分奏をしながら着実に組み立てられてきています。
ここで速報ですが、8/20の我孫子南近隣センターオープン記念イベントの我孫子中バンドの演奏時間が決定しました。詳しくは公式サイトのトップページをご覧ください。
8/20の本番を楽しみにしてくださっている地域の方の声も掲示板にありますので、期待を裏切らない演奏ができるようにしていきたいと思います。もしよければ、これを見ている方で私たち我孫子中バンドに対しての意見などがありましたら遠慮なく掲示板に書き込んでくださると嬉しいです。
広報部長
ここで速報ですが、8/20の我孫子南近隣センターオープン記念イベントの我孫子中バンドの演奏時間が決定しました。詳しくは公式サイトのトップページをご覧ください。
8/20の本番を楽しみにしてくださっている地域の方の声も掲示板にありますので、期待を裏切らない演奏ができるようにしていきたいと思います。もしよければ、これを見ている方で私たち我孫子中バンドに対しての意見などがありましたら遠慮なく掲示板に書き込んでくださると嬉しいです。
広報部長
今日は2年生が自然体験学習(林間学校)で、裏磐梯から帰ってくる日でした。
2年生は今日の午後6時ごろに帰ってきたので、休日練習は1年生と3年生で行いました。1年生は5月31日に楽器が決まり、皆自分の大好きな楽器に触れることのできる喜びをかみしめながら早く楽器の腕を上達させようと3年生から与えられた課題を一生懸命にこなしていました。3年生も1年生に教える合間をぬって自分たちの基礎練習などをきちんとしていました。
我孫子中バンドが地域の皆様に演奏を届けられるのは、夏になってからになりそうですが、どうかその日を待っていてください。
広報部長
2年生は今日の午後6時ごろに帰ってきたので、休日練習は1年生と3年生で行いました。1年生は5月31日に楽器が決まり、皆自分の大好きな楽器に触れることのできる喜びをかみしめながら早く楽器の腕を上達させようと3年生から与えられた課題を一生懸命にこなしていました。3年生も1年生に教える合間をぬって自分たちの基礎練習などをきちんとしていました。
我孫子中バンドが地域の皆様に演奏を届けられるのは、夏になってからになりそうですが、どうかその日を待っていてください。
広報部長
今夜は3年生が修学旅行から帰ってきます♪こんなにうれしいのは、3年生を頼りすぎだからでしょうか?
明日は1年生の楽器発表になります。1年生と同様、2・3年生も心臓バクバクです。( ̄□ ̄;) でも、どの1年生が自分のパートに来るのか、私はとても楽しみに思っています。
今日も練習は順調でした。パートに分かれてコンクールの課題曲や新曲「チューバタイガーラグ」を練習する姿が見受けられ、とてもいい感じだと私は思いました。
でも、1つ気になることがあります。
最近、「1年生の態度が悪い」と何人かの2、3年生から指摘を受けています。
挨拶ができない、
または声が小さくてほとんど聞き取れない、
服装がだらしない(校内服のチャック位置が低くて、みっともない・
体操服が出ている・かかとを踏んづけている・姿勢が悪い...etc)、
練習見学の時のおしゃべりが多い、
練習中に遊んでいる人がいるなどです。
私は、コレは1年生のせいではないと考えています。
コレは、私たち ※新入生教育係 の責任であり、そのようなダランとした雰囲気をつくってしまった部員の責任です。私は、新入生教育係としても2年生としても、この状況をどうにかしなければ!と思っています。
まずは、2・3年生が1年生のお手本となれるようにしていかなければなりませんね。
※新入生教育係...1年生にはやく部活に馴染んでもらえるよう、毎日活動しています。私たちは二代目です。
2年 チューバのちんちくりん
明日は1年生の楽器発表になります。1年生と同様、2・3年生も心臓バクバクです。( ̄□ ̄;) でも、どの1年生が自分のパートに来るのか、私はとても楽しみに思っています。
今日も練習は順調でした。パートに分かれてコンクールの課題曲や新曲「チューバタイガーラグ」を練習する姿が見受けられ、とてもいい感じだと私は思いました。
でも、1つ気になることがあります。
最近、「1年生の態度が悪い」と何人かの2、3年生から指摘を受けています。
挨拶ができない、
または声が小さくてほとんど聞き取れない、
服装がだらしない(校内服のチャック位置が低くて、みっともない・
体操服が出ている・かかとを踏んづけている・姿勢が悪い...etc)、
練習見学の時のおしゃべりが多い、
練習中に遊んでいる人がいるなどです。
私は、コレは1年生のせいではないと考えています。
コレは、私たち ※新入生教育係 の責任であり、そのようなダランとした雰囲気をつくってしまった部員の責任です。私は、新入生教育係としても2年生としても、この状況をどうにかしなければ!と思っています。
まずは、2・3年生が1年生のお手本となれるようにしていかなければなりませんね。
※新入生教育係...1年生にはやく部活に馴染んでもらえるよう、毎日活動しています。私たちは二代目です。
2年 チューバのちんちくりん
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
HP:
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
ブログ内検索
カウンター