忍者ブログ
【更新停止】我孫子中バンド公式ブログ 活動日誌【更新停止】
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 我孫子中吹奏楽部は今年もフリーバザール我孫子2007に参加させていただきました。

 去年に引き続きけやきプラザの前で演奏させていただきました。演奏場所はとても楽しいところでした。前後左右とっても高い建物が建ち並んでいて、音響が素晴らしい所なのです。

 人工的ではありますが、自然が生み出した環境のなかで体育祭でも演奏した「八木節」を皆さんにお送りしました。和太鼓の音はものすごくかっこよかったです。中には和太鼓が出てきてビックリしていた方もいらっしゃったそうです。日本の民謡なので、クラシックやジャズでやってはいけない奏法がたくさん取り入れてあり、「これぞ日本!」という感じで日本の特徴が詰まった素敵な曲です。

 また、アメリカのジャズミュージシャン(トロンボーン奏者、作曲家、アレンジャ-、バンド・リーダー)であったグレン・ミラーが作曲した「チャタヌーガ・チュー・チュー」も演奏してまいりました。
 グレン・ミラーといえば「ムーンライトセレナーデ」、「イン・ザ・ムード」、「茶色の小瓶」や「アメリカン・パトロール」などたくさんのジャズを作った方ですが、この「チャタヌーガ・チュー・チュー」は世界最初のゴールドディスク授与曲なんだそうです。
 汽車をイメージとしているこの曲、本当に楽しいです。私は静岡で走っている本物のSLに4回ほど乗ったことがあるのですが、その穏やかな風景が演奏している側としても頭に浮かび上がります。汽車のBGMとしても流れてきそうな曲なので、「グレン・ミラーはいろんな汽車に乗って旅をしていたのかな?」と思います。

 それからアンコールとして、「テキーラ」も演奏させていただきました。テキーラとはメキシコ内のハリスコ州とその周辺で、アガベ・アス-ル・テキラーナ(Agave Azul Tepuilana)と呼ばれる竜舌蘭(Agave)から造られる蒸留酒なんだそうです。ウィスキーのようにそのまま飲めるそうですがカクテルなどの材料としても使われてるそうです。
 未成年である私が言うのもおかしいかもしれませんが、そうとう強いアルコールが含まれていて、収穫して葉を切り落とされるアガベはパイナップルに似ているそうです。私は見た目で食べてしまいそうです...
 ちなみに蒸留酒の蒸留工場が置かれた村がテキーラ村(メキシコ)であり、それがそのままお酒の名前になったそうです。

 1968年のメキシコオリンピックで世界的に大きく知られるようになったそうですが、もしメキシコオリンピックが今までに無かったら、私達はこの曲に出会えてなかったかもしれません。
 あの場で「テキーラ!」と元気良く叫んで下さった皆さん、ありがとうございました。

 けやきプラザ前でのフリーバザール我孫子2007の日は、駅伝大会から戻ってきてドタバタしてしまいましたが、とても良い思い出となるイベントでした。気温が低く寒かった中、私達の演奏を聴きに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました。

  我孫子中吹奏楽部のお菊♪
PR
今日は我孫子中体育祭がありました。私たち吹奏楽部は、毎年開閉会式の校歌などの演奏と、お昼の時間に30分程度時間を頂き、アトラクションとして演奏させていただいています。
 そして今年はそれだけでなく、開会式が始まる前にBGMといった形で演奏させてもらえることになったり、楽団としては昨年よりも活動の場を広げることができた体育祭となりました。

 アトラクションではお昼時で暑い中の野外演奏だったにも関わらず、たくさんの方々が周りを囲んでくださりとても嬉しかったです。

 今回のアトラクションでは、四年前の先輩方が吹いていた『八木節』を皆様にお届けすることができました。パーカッションが和太鼓や樽を使ったりしていてとってもかっこいい曲なんです。一度は聞いたことがある!という方も多いのではないでしょうか。

 この八木節というのはいろいろな説があるのですが、栃木県足利郡御厨町字八木(現在の足利市)にあった八木宿で、初代堀込源太(本名:渡辺源太郎)が歌っていた歌がそのルーツであると考えられていて、八木節の名称は、八木宿にちなんでいるそうです。

 そして江戸時代に例弊使街道にあたって旧八木宿で行われた盆踊りで、大正の中期以降レコードによって全国的なものになったそうです。

 そして今年も桐生八木節まつりというのが8/3~/5の3日間行われ、八木節を踊ったり、全日本八木節競演大会が行われたり、約40万人の人手で賑わったそうです。

 パソコンで調べてみるとお祭りの様子や八木節が聞けるので、興味がわいた人は是非調べてみてくださいね。私もこの曲が大好きで、お祭りの様子を見て一度いってみたくなりました♪
 そして八木節を演奏していて、改めて日本独特の音楽の良さというものもわかりました。皆さん知っているかもしれませんが後押しして吹いたりするんですよね。クラシックではしてはいけない音楽。日本ならではの音楽でとてもおもしろいと思いました。

 このブログを読んだ皆さんも是非日本の音楽もたくさん聞いてほしいなあって思います。

 それで話が戻るのですが、体育祭は最後まで優勝がどの組になるのかわからないくらい白熱としていました。
 結果、今年度は青組が優勝することができました。私は青組だったのですが、中学校生活最後の体育祭で優勝することでき、本当に嬉しかったです。
 応援賞、マスコット賞は赤組でした。
 けれど結果はどうであれ、みんな全力で頑張っていたしとてもいい体育祭となりました!!

 くらぱーと☆
本日は天王台ふれあい夏祭り当日でした。

夕焼けコンサートという名がついてから数年・・・・。本日も、十字路をたくさんのお客様に囲まれての演奏ができました。

まだまだ未熟な点もございますが、秋のたくさんの本番に向けてがんばります。

次の本番ですが、我孫子中学校の行事である体育祭9月8日(土)にあります。詳細につきましては下記のとおりです。



    9月8日(土) 我孫子市立我孫子中学校体育祭


    ■企画・運営:我孫子中学校生徒会,体育祭実行委員会
    ☆入場行進:本年度もマーチ数曲をご用意しております。
    ☆式典:
     ◇開会式:「国歌」「競技開始ファンファーレ」
     ◇閉会式:「得賞歌」「我孫子中学校校歌」「ドラムロール」
    ☆お昼のアトラクション:選曲中


     我孫子中学校は平成17年度に、学生帽自由化が生徒および生徒会の協議により、決定しました。これまでは県下で本校含め2校のみ、学生帽を規定としてかぶりつづけてきました。
     さて、学生帽以外にも本校では続けられてきた伝統があります。
     それは 県下でも今では珍しくなった全校生徒による入場行進です。吹奏楽部による生演奏で、入場行進を行います。その責任は重く、残り少ない日数でがんばっていきます。



     なお、天王台ふれあい夏祭りに関する部員の感想・レポートは後日、ブログまたはWebサイトへ掲載いたします。

      こじろぅ@管理人
 今日は千葉県文化会館第49回千葉県吹奏楽コンクールA部門2組(千葉県代表選出予選)が行われ、私たちは課題曲[II]コンサートマ-チ「光と風の通り道」ボロディン作曲の歌劇「イ-ゴリ公」序曲を演奏してきました。

 結果は銀賞をいただきました。

 千葉県文化会館は響きがとてもよく、吹ききったあとの余韻が会場に響き渡り、吹いていてとても気持ちよかったです。6番目ということであまり客席には人がいなかったのですが、やはり文化会館のステージはいつのっても緊張します;
  でも、みんなあのステージで楽しんで演奏してくることができ、とてもいい経験をすることができました。

 コンクールでは時間制限、人数制限があったため、泣く泣くカットし、人数を絞り練習をしてきましたが、コンクールが終わったのでこれからは全員で全曲吹けるように日々練習していきたいと思います。

 そして今日は他校の演奏もたくさん聞くことができました。
 私は3階席から観ていたのですが、ティンパニ-のアクションがすごく上手な学校があり、とてもかっこよかったです。あとシュトラウス作曲の楽劇「サロメ」より7つのヴェ-ルの踊りを吹いた学校があったのですが、メリハリがすごくついていて、本当に上手でした。

 たくさんの演奏を聞き、A部門のレベルの高さを改めて身に感じましたが、他校の演奏から学ぶことがたくさんあり、とても勉強になる1日となりました。
 今後は今日学んだことを生かしていきたいです。そしてコンクールを一つの通過点として、さらに研究を重ねたボロディンを皆様にお届けしていけたらなあ-と思います。

最後に…
 今日こうして無事コンクールが迎えられたのは保護者の皆さん、先輩方、そしてこのブログを見ているたくさんの人達の応援、支えがあったからだと思っています。
 本当にありがとうございました!

 くらぱ-と☆
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
【更新停止】我孫子中バンド卒業生
性別:
非公開
職業:
吹奏楽部
自己紹介:
私たち我孫子中吹奏楽部は地域の皆様に生の音楽を味わってもらい、音楽の輪を広げていくということを目標に活動しています。曲のジャンルも幅広く、クラシックからラテン、ジャズ、ポップスとたくさんのレパートリーがあります。また我が部には少年少女白樺合唱団(通称:SNAP)というグループがあり、曲によって歌ったり、踊ったり毎回楽しいステージをお送りしています
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]